グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



クリーン機器


機種選定方法


選定の前に

粉塵を周囲に飛散させたくない場合、カバーブースにフードを設け、集塵する方法が効果的です。また、陽圧式送風によるほこり除去に関しては、クリーンブースシステムをご参照ください。

機種選定方法

選定手順

粉塵の種類により、吸引方式を選定します。 集塵機には、大きく分けて風量型と高圧型の2つがあり、機種によって吸引方式が異なります。
  • 浮遊する微粉塵等は、換気扇のような風の量で吸い込む …… 風量型
  • 落下した微粉塵等は、掃除機のような高圧力で吸い上げる …… 高圧型

1.吸引方式の選定

風量型
風量型集塵機では、吸引する粉塵・環境にあったフードを選定することが必要です。各種吸込みフード形状表を参考に、効果的なフードの形状を選定してください。

風量型集塵機

  • エアブローをフードに向かって行い、空気と粉塵を吸引する場合は、エアーの跳ね返り防止のため、フードの奥行きを300mm以上としてください。
  • 粉塵の発生源が回転していて、粉塵が飛散する場合は粉塵が飛び散る方向にフードを設置すると効果的です。
  • フードの開口面積が大きくなるほど、最大風量の大きな集塵機が必要となります。
高圧型
高圧型集塵機では、圧力を効果的に利用するために、スリット型吸込みノズルを用いるのが一般的です。

高圧型集塵機

  • 縦:2-3mm
  • 横:吸引する表面の形状、寸法によります 。
※パイプに長穴・丸穴をあけても簡易的なスリット型吸込みノズルとして使用できます 。
  • 吸込みノズルと表面の粉塵との距離は3mm以下としてください。距離が近いほど効率的に集塵できます。
  • 吸込みノズル使用時は、集塵機の静圧4〜10kPa 必要です。

2.吸込みホースの選定

風量型
ホースの口径を小さくしすぎると吸込み風量が低下してしまいます。Ø50 以上のホースをご使用ください。
(ホース口径…呼び径表示)
高圧型
ホースの口径は、小さいほど吸込みスピードが上がり、効果的に集塵できます。Ø38 以下のホースのご使用をお勧めいたします。(ホース口径…呼び径表示)

3.必要風量の計算

必要風量の計算

4.圧力損失の計算

圧力損失の計算

圧力損失の計算

5.求めた必要風量と静圧から機種を選定

※使用環境に応じて一般環境用/クリーンルーム用 集塵機を選定してください。
風量型
吸引距離(発生源~吸込口)は、100mm以内としての選定です。
高圧型
付着した粉塵の吸引は40μm以上でワークに導電性がある場合です。非伝導性の場合は、除電、エアブローを共用してください。

選定例

  • Ø150mmの円状フードにて上方より、浮遊粉塵を回収したい。
  • ダクトホースはø65mm、長さ5mのものを使用し、ほこりの発生源より100mmの位置にフードを設置し、集塵する。
  • 設置する場所は、クリーンルーム(クラス10,000)とする。

集塵機選定例


各種吸込みフード形状表

各種吸込みフード形状表

詳しくはお問い合わせください。